学習教材のウィング>高校生教材>情報科サブノートシリーズ
>データベースによる問題解決 収録項目
データベースによる問題解決 収録項目
画面紹介
- 身の回りのデータベース
- 身の回りにあるデータベースとその分類について理解します。
- 解説に登場する用語: 音楽CDデータベース、電話帳、辞書、携帯のダイヤルメモリ、画像データベース、百科事典、マルチメディアデータベース、扱うデータによる分類、公開方法による分類
- データベースの利用
- インターネット検索エンジンの使い方について理解します。
- 解説に登場する用語: 検索エンジン、検索方法、ディレクトリ型、キーワード型、第1種の誤り、第2種の誤り、AND検索、OR検索
- データベースの基本的な考え方
- データベースの基本となる、データの型について理解します。
- 解説に登場する用語: 表形式、テキスト型、ブーリアン型、数値型、レコード
- データ検索の手法
- CDショップでのCDタイトルの検索を例に、データ検索の手法について理解します。
- 解説に登場する用語: 二分探索法、インデックス、主キー
- 表形式のデータベースの設計
- こづかい帳を題材に、データベースの設計について理解します。
- 解説に登場する用語: コード化、郵便番号、構造化、メンテナンス、演算、選択、射影、結合
- データベースの作成
- CDライブラリを題材に、データベースを作成について理解します。
- 解説に登場する用語: CDライブラリ、貸出、返却、検索、一覧表示、関係データベース、リレーショナルデータベース、分類、○○に関する情報、様式、データ入力