学習教材のウィング>英語教材>ペン読>ペン読はこんな願いをかなえます
ペン読はこんな願いをかなえます
ペン読 | 5つの特徴 | ペン読が知能教育に良い訳 | こんな所でも使われています |
どこでも留学 | 遊べる英語絵本 | TOEICテストのスコアアップ | ペン読はこんな願いをかなえます |
絵本 | 英語 | 英語雑誌 | 学習参考書 |
古典・趣味 | ペンと書籍のセット | Q&A | ペン読ご利用のお客様の声 |
幼児期は、子供が英語を覚えるのに一番適した時期です。しかし、英会話教室に通うとなると高い月謝が必要となりますし、送り迎えも大変でしょう。そこで便利なのが、ペン読の「子供と一緒に英語で遊ぼう」です。かわいいイラストに音声ペンでタッチすれば、英語の発音を音声で教えてくれます。もちろん日本語への切り替えもワンタッチでOK!楽しく遊んでいるだけで、いつの間にか英語が身につきます。 |
![]() |
---|
![]() |
2006年よりTOEICのリスニングセクションは、より実用的な英語学習のため、米国式と英国式の両方の発音が使われるようになりました。これにより、米国式の発音に慣れ親しんだ方々のスコアが伸びないという状況がでてきています。ペン読はこうした状況をふまえ、米国式と英国式、両方の発音が音声ペンで聴ける「NEW TOEIC単語聴」をつくりました。これまでスコアが伸び悩んでいた方々の最終兵器と |
---|
老後を楽しく過ごすためには、夢中になれる趣味を持つことが大切です。音声ペンは、ご高齢の方でも簡単に扱えるシンプルな設計になっています。漢詩、聖書、百人一首など、趣味や教養のラインナップも充実していますので、一度試してみてはいかがでしょうか。視覚と聴覚、両方を同時に使って学べるペン読なら、楽しみながら教養が身につきます。 |
![]() |
---|
動物園や博物館に行くと、動物の檻の前や展示物の前に解説が置いてあるのをよく見かけます。
しかし、園内が混雑してくると、一つ一つの解説をじっくり読んでいるわけにはいきません。
こんなとき、ペン読のパンフレットがあれば、音声ペンで説明をいつでも聴くことができます。
複雑な操作が必要な機械類には、分厚いマニュアル本が必要不可欠。
しかし、操作のたびに項目を調べていたのでは、時間がかかりすぎてしまいます。
ペン読をマニュアル本に導入すれば、文章を掲載しなくても音声ペンで解説を聴けるので、ページ数を大幅に削減できます。
ペン読 | 5つの特徴 | ペン読が知能教育に良い訳 | こんな所でも使われています |
どこでも留学 | 遊べる英語絵本 | TOEICテストのスコアアップ | ペン読はこんな願いをかなえます |
絵本 | 英語 | 英語雑誌 | 学習参考書 |
古典・趣味 | ペンと書籍のセット | Q&A | ペン読ご利用のお客様の声 |