学習教材のウィング>中学校問題集・中学生塾教材>ウィニングスプラウト>理科
ウイニングスプラウト 理科
ウィニングスプラウト理科内容
ウイニングスプラウト理科のコンセプト
細かなステップで基礎基本の定着を、無理なくサポートします。
ウィニングスプラウト教材の特長
通常単元
まとめ
必ず押さえておきたい内容を、図や表を中心に、わかりやすくまとめています。
「学習の流れ」や「実験・観察の流れ」、および「思考の流れ」などを矢印の流れで表現することで、科学的事象の理解を促すレイアウトになっています。
ワーク
「まとめ」の内容を、穴埋め問題で確認します。
「まとめ」と同じ図や表を用いるので、無理なく学習を進めることができます。
確認問題
大問1は、一問一答形式の問題で重要事項を確認します。
大問2以降は、大問形式の基本的な問題を解くことで、知識を定着します。
各大問は「まとめ」のブロックと完全対応していますので、わからなかったらまとめに戻って復習できます。
練習問題
大問形式の問題です。
「確認問題」までは別々の大問として扱っていた内容を、まとめて扱うことで、学習した内容が本当に身についたのか確認します。
各単元最後の「記述対策」は、自分の言葉で知識事項を表現することに取り組みます。
知識事項を自分のことばで表現することで、確実に知識の定着をすることができます。
特集単元
特訓
生徒がつまずきやすい内容を、「例題+類題」の形式でとり上げ、解法をくわしく説明しています。
くり返し問題を解き、理解をより確実なものにします。
章のまとめ・学年のまとめ
それぞれ、100点満点のテストです。
「章のまとめ」では、各章で学習した内容を仕上げます。
「学年のまとめ」では、1年間の学習内容の総仕上げをします。
知識の定着が不十分な単元がないかどうか、このテストを行うことで確認ができます。