中学ポピーでわからないところは学習相談サービスで解決できる!
学習教材のウィング>ポピー教材>中学ポピー>中学ポピーでわからないところは学習相談サービスを使って解決できる!
 
専門のスタッフが、ポピー会員一人ひとりの「わからない」に対して、ポピーの問題に限り、インターネットやFAX、電話などでていねいにお答えします。
 受付時間 月曜日~土曜日 18:00~21:00
学習相談解答例
③フレスタ数学中3(M)9月号 15ページ1⃣の⑴
まず、中間連結定理より、DF//BC ⇒ DF=½BC
 DE//AC ⇒ DE=½AC
 EF//BA ⇒ EF=½BA
 となることはわかりますね。
では、⑴について考えてみましょう。
 △DEFの周の長さは、
 DE+EF+FD=½AC+½BA+½CB
 =½(AC+BA+CB)
 =½X26
 =13(cm)
 よって答えは、13cmです。
 わかりましたでしょうか。
けれで③の回答を終わります。
| 対応する長さの関係を使って答えるのがポイントです。実際に足したり引いたり、 かけたりしてもとめるのではないことに注意しましょう。 | 
