千葉県の学校の教科書に沿った月刊ポピー教材を郵送でお届け!
月刊ポピーは教科書に合わせたワークだから学習効果は最大限!
月刊ポピーは、お子様がお使いの千葉県各学校の教科書に合わせてセットしたワークです。
教科書に合った月刊ポピーのような教科書準拠教材ですと、子供たちもとっつきやすく、短時間で学校で習った事の復習ができるので、無理なく家庭学習の習慣が付きます。
家庭学習が充実すると、学校の授業も楽しくなり、達成感も得られるので、学習効果は最大限になります。
小学ポピーはテストの準備がしっかりできる教材
小学ポピーに入っているテストは、千葉県の公・国・私立各小学校のテストと同じ形式なので、テストの準備がしっかりできます。
➡小学ポピーの口コミ・評判【ポピーで成績が伸びた64人の体験談】
中学ポピーは定期テストで良い点がとれる教材
中学ポピーの定期テスト予想問題集は、千葉県の公・国・私立各中学校の定期テストに対しての平均的中率がなんと80-90%! テスト直前もポピーなら安心です!
➡中学ポピーの口コミ・評判【定期テストで良い点が取れた】
月刊ポピーは毎月郵送でポスト投函だから不在でも安心!
月刊ポピー教材は、毎月郵送でポスト投函でのお届けなので、ご不在でも安心です。
お支払い方法は、手間のいらない郵便局自動払込やお得で便利なクレジット決済など、お好きな方法をご選択いただけます。一年一括払いは5%OFF、半年払いは2.5%OFFの割引料金になります。
➡ポピー教材 発送・お支払い方法詳細【クレジット一括払いがお得!】
千葉県小学校教科書採択
千葉 1 | ||||||||
採 択 地 区 名 | 郡 市 名 | 国語 | 算数 | 理科 | 社会 | 英語 | ||
135年 | 246年 | 356年 | 4年 | |||||
習志野市、八千代市 | ||||||||
葛南東部 | 教出 | 教出 | 啓林館 | 大日本 | 東書 | 東書 | 東書 | |
船橋市 | ||||||||
船橋 | 教出 | 教出 | 啓林館 | 東書 | 東書 | 東書 | 東書 | |
松戸市、野田市、流山市 | ||||||||
東葛 | 教出 | 教出 | 東書 | 大日本 | 東書 | 東書 | 開隆堂 | |
成田市、佐倉市、四街道市、八街市、印西市、白井市、 | ||||||||
印旛 | 富里市、印旛郡 | 教出 | 教出 | 東書 | 大日本 | 東書 | 東書 | 教出 |
香取市、香取郡 | ||||||||
香取 | 教出 | 教出 | 東書 | 大日本 | 教出 | 教出 | 開隆堂 | |
銚子市、旭市、匝瑳市 | ||||||||
海匝 | 教出 | 教出 | 東書 | 大日本 | 東書 | 東書 | 教出 | |
東金市、山武市、大網白里市、山武郡、山武郡横芝光町 | ||||||||
山武 | 光村 | 光村 | 啓林館 | 大日本 | 東書 | 東書 | 開隆堂 | |
茂原市、長生郡 | ||||||||
長生 | 光村 | 光村 | 啓林館 | 大日本 | 東書 | 東書 | 開隆堂 | |
勝浦市、いすみ市、夷隅郡 | ||||||||
夷隅 | 光村 | 光村 | 啓林館 | 大日本 | 東書 | 東書 | 開隆堂 | |
館山市、鴨川市、南房総市、安房郡 | ||||||||
安房 | 教出 | 教出 | 啓林館 | 啓林館 | 東書 | 東書 | 教出 | |
木更津市、君津市、富津市、袖ケ浦市 | ||||||||
君津 | 教出 | 教出 | 啓林館 | 大日本 | 東書 | 東書 | 東書 | |
千葉市、千葉市中央区、千葉市花見川区、千葉市稲毛区、千葉市若葉区、千葉市緑区、 | ||||||||
千葉市 | 千葉市美浜区 | 光村 | 光村 | 啓林館 | 大日本 | 東書 | 東書 | 開隆堂 |
市川市、浦安市 | ||||||||
葛南西部 | 教出 | 教出 | 啓林館 | 大日本 | 東書 | 東書 | 東書 | |
幕張インターナショナル | 教出 | 教出 | 学図 | 大日本 | 東書 | 東書 | 東書 | |
千葉 2 | ||||||||
採 択 地 区 名 | 郡 市 名 | 国語 | 算数 | 理科 | 社会 | 英語 | ||
135年 | 246年 | 356年 | 4年 | |||||
市原市 | ||||||||
市原市 | 光村 | 光村 | 啓林館 | 大日本 | 東書 | 東書 | 東書 | |
千葉大学附属 | 東書 | 東書 | 学図 | 大日本 | 東書 | 東書 | 三省堂 | |
日出学園 | 学図 | 学図 | 教出 | 大日本 | 東書 | 教出 | 東書 | |
昭和学院 | 光村 | 光村 | 東書 | 学図 | 東書 | 光村 | 啓林館 | |
国府台女子学院 | 光村 | 光村 | 教出 | 東書 | 東書 | 東書 | 三省堂 | |
千葉日本大学第一 | 光村 | 光村 | 東書 | 啓林館 | 東書 | 東書 | 啓林館 | |
成田高等学校附属 | 東書 | 東書 | 啓林館 | 啓林館 | 東書 | 東書 | 啓林館 | |
光風台三育 | 光村 | 光村 | 東書 | 大日本 | 教出 | 教出 | 開隆堂 | |
聖徳大学附属 | 光村 | 光村 | 東書 | 啓林館 | 教出 | 東書 | 東書 | |
暁星国際 | 光村 | 光村 | 学図 | 学図 | 東書 | 光村 | 学図 | |
暁星国際流山 | 光村 | 光村 | 啓林館 | 啓林館 | 東書 | 東書 | 三省堂 | |
筑波大学附属聴覚特別支援 | 東書 | 東書 | 学図 | 大日本 | 日文 | 日文 | 学図 | |
柏市、我孫子市、鎌ケ谷市 | ||||||||
柏市・我孫子市・鎌ヶ谷市 | 教出 | 教出 | 東書 | 大日本 | 東書 | 東書 | 東書 | |
➡ポピー値段【月払い・半年一括払い・一年一括払い・他教材や塾との料金比較】
➡ポピー英語教材キッズイングリッシュは2020年小学校英語授業に対応
千葉県中学校教科書採択
採択地区名 | 郡 市 名 | 学年 | 英語 | 国語 | 数学 |
葛南東部 | 習志野市、八千代市 | 1・2 | 学図 | 教出 | 啓林館 |
3 | 学図 | 教出 | 啓林館 | ||
船橋市 | 1 | 学図 | 教出 | 啓林館 | |
船橋 | 2 | 学図 | 教出 | 啓林館 | |
3 | 学図 | 教出 | 啓林館 | ||
松戸市、野田市、流山市 | 1 | 開隆堂 | 教出 | 啓林館 | |
東葛 | 2 | 開隆堂 | 教出 | 啓林館 | |
3 | 開隆堂 | 教出 | 啓林館 | ||
成田市、佐倉市、四街道市、 八街市、印西市、白井市、 | 1 | 開隆堂 | 教出 | 啓林館 | |
印旛 | 富里市、印旛郡 | 2 | 開隆堂 | 教出 | 啓林館 |
3 | 開隆堂 | 教出 | 啓林館 | ||
香取市、香取郡 | 1 | 開隆堂 | 教出 | 学図 | |
香取 | 2 | 開隆堂 | 教出 | 学図 | |
3 | 開隆堂 | 教出 | 学図 | ||
銚子市、旭市、匝瑳市 | 1 | 開隆堂 | 教出 | 学図 | |
海匝 | 2 | 開隆堂 | 教出 | 学図 | |
3 | 開隆堂 | 教出 | 学図 | ||
東金市、山武市、山武郡 | 1 | 開隆堂 | 教出 | 啓林館 | |
山武 | 2 | 開隆堂 | 教出 | 啓林館 | |
3 | 開隆堂 | 教出 | 啓林館 | ||
茂原市、長生郡 | 1 | 開隆堂 | 光村 | 啓林館 | |
長生 | 2 | 開隆堂 | 光村 | 啓林館 | |
3 | 開隆堂 | 光村 | 啓林館 | ||
勝浦市、いすみ市、夷隅郡 | 1 | 開隆堂 | 光村 | 啓林館 | |
夷隅 | 2 | 開隆堂 | 光村 | 啓林館 | |
3 | 開隆堂 | 光村 | 啓林館 | ||
館山市、鴨川市、 南房総市、安房郡 | 1 | 東書 | 教出 | 啓林館 | |
安房 | 2 | 東書 | 教出 | 啓林館 | |
3 | 東書 | 教出 | 啓林館 | ||
木更津市、市原市、君津市、 富津市、袖ケ浦市 | 1 | 東書 | 教出 | 啓林館 | |
君津・市原 | 2 | 東書 | 教出 | 啓林館 | |
3 | 東書 | 教出 | 啓林館 | ||
千葉市、千葉市中央区、 千葉市花見川区、稲毛区、 千葉市若葉区、緑区、 | 1 | 三省堂 | 光村 | 啓林館 | |
千葉市 | 千葉市美浜区 | 2 | 三省堂 | 光村 | 啓林館 |
3 | 三省堂 | 光村 | 啓林館 | ||
市川市、浦安市 | 1 | 三省堂 | 教出 | 啓林館 | |
葛南西部 | 2 | 三省堂 | 教出 | 啓林館 | |
3 | 三省堂 | 教出 | 啓林館 | ||
採択地区名 | 郡 市 名 | 学年 | 英語 | 国語 | 数学 |
千葉大学附属 | 1・2 | 東書 | 教出 | 啓林館 | |
3 | 東書 | 教出 | 啓林館 | ||
1 | 光村 | 光村 | 啓林館 | ||
(県)千葉 | 2 | 光村 | 光村 | 啓林館 | |
3 | 光村 | 光村 | 啓林館 | ||
1 | 三省堂 | 光村 | 数研 | ||
日出学園 | 2 | 三省堂 | 光村 | 数研 | |
3 | 三省堂 | 光村 | 数研 | ||
1 | 三省堂 | 教出 | 東書 | ||
昭和学院 | 2 | 三省堂 | 教出 | 東書 | |
3 | 三省堂 | 教出 | 東書 | ||
1 | 三省堂 | 教出 | 東書 | ||
国府台女子学院 | 2 | 三省堂 | 教出 | 東書 | |
3 | 三省堂 | 教出 | 東書 | ||
1 | 教出 | 三省堂 | 東書 | ||
私立市川 | 2 | 東書 | 三省堂 | 東書 | |
3 | 東書 | 三省堂 | 東書 | ||
1 | 三省堂 | 東書 | 啓林館 | ||
和洋女子大 附属国府台女子 | 2 | 三省堂 | 東書 | 啓林館 | |
3 | 三省堂 | 東書 | 啓林館 | ||
1 | 学図 | 東書 | 東書 | ||
千葉日本大学第一 | 2 | 学図 | 東書 | 東書 | |
3 | 学図 | 東書 | 東書 | ||
1 | 三省堂 | 三省堂 | 啓林館 | ||
成田高等学校附属 | 2 | 三省堂 | 三省堂 | 啓林館 | |
3 | 三省堂 | 三省堂 | 啓林館 | ||
1 | 三省堂 | 光村 | 数研 | ||
東邦大学附属東邦 | 2 | 三省堂 | 光村 | 数研 | |
3 | 三省堂 | 光村 | 数研 | ||
1 | 光村 | 光村 | 東書 | ||
秀明八千代 | 2 | 光村 | 光村 | 東書 | |
3 | 光村 | 光村 | 東書 | ||
1 | 三省堂 | 東書 | 啓林館 | ||
八千代松陰 | 2 | 三省堂 | 東書 | 啓林館 | |
3 | 三省堂 | 東書 | 啓林館 | ||
1 | 三省堂 | 教出 | 啓林館 | ||
聖徳大学附属 | 2 | 三省堂 | 教出 | 啓林館 | |
3 | 三省堂 | 教出 | 啓林館 | ||
千葉 3 | |||||
採択地区名 | 郡 市 名 | 学年 | 英語 | 国語 | 数学 |
昭和学院秀英 | 1・2 | 開隆堂 | 東書 | 啓林館 | |
3 | 開隆堂 | 東書 | 啓林館 | ||
1 | 東書 | 三省堂 | 東書 | ||
暁星国際 | 2 | 東書 | 三省堂 | 東書 | |
3 | 東書 | 三省堂 | 東書 | ||
1 | 学図 | 東書 | 啓林館 | ||
幕張高校付属中 | 2 | 学図 | 東書 | 啓林館 | |
3 | 学図 | 東書 | 啓林館 | ||
1 | 東書 | 教出 | 東書 | ||
志学館 | 2 | 東書 | 教出 | 東書 | |
3 | 東書 | 教出 | 東書 | ||
1 | 東書 | 光村 | 学図 | ||
東海大学附属浦安 | 2 | 東書 | 光村 | 学図 | |
3 | 東書 | 光村 | 学図 | ||
1 | 光村 | 教出 | 教出 | ||
西武台 | 2 | 光村 | 教出 | 教出 | |
3 | 光村 | 教出 | 教出 | ||
1 | 東書 | 三省堂 | 啓林館 | ||
千葉国際 | 2 | 東書 | 三省堂 | 啓林館 | |
3 | 東書 | 三省堂 | 啓林館 | ||
1 | 光村 | 光村 | 東書 | ||
東京学館浦安 | 2 | 光村 | 光村 | 東書 | |
3 | 光村 | 光村 | 東書 | ||
1 | 教出 | 東書 | 啓林館 | ||
専修大学松戸 | 2 | 教出 | 東書 | 啓林館 | |
3 | 教出 | 東書 | 啓林館 | ||
1 | 三省堂 | 光村 | 大日本 | ||
芝浦工業大学柏 | 2 | 三省堂 | 光村 | 大日本 | |
3 | 三省堂 | 光村 | 大日本 | ||
1 | 開隆堂 | 教出 | 啓林館 | ||
(私)麗澤 | 2 | 開隆堂 | 教出 | 啓林館 | |
3 | 開隆堂 | 教出 | 啓林館 | ||
1 | 学図 | 東書 | 啓林館 | ||
渋谷教育学園幕張 | 2 | 学図 | 東書 | 啓林館 | |
3 | 学図 | 東書 | 啓林館 | ||
柏市、我孫子市、鎌ケ谷市 | 1 | 開隆堂 | 教出 | 学図 | |
柏市・我孫子市・ 鎌ヶ谷市 | 2 | 開隆堂 | 教出 | 学図 | |
3 | 開隆堂 | 教出 | 学図 |
➡中学ポピーは高校受験に強い!中1から高校入試まで受験対策が充実!
➡ポピー値段【月払い・半年一括払い・一年一括払い・他教材や塾との料金比較】
千葉県高校入試情報
※2021年春実施の全国公立高校入試情報は、2020年12月7日現在によるものです。 ※学力検査において、3年の一部の内容を出題範囲から除外している場合があります。 受験する都道府県の発表をご確認ください。 |
1.日程 |
[一般入学者選抜・連携型選抜] ●学力検査等 2/24・25○結果通知 3/5 ※追検査 3/3 |
2.学力検査 |
[一般入学者選抜] 国語:50分・100点 数学:50分・100点 英語:60分・100点 理科:50分・100点 社会:50分・100点 <500点満点> ※各高校は,面接,集団討論,自己表現,作文,小論文,適性検査,学校独自問題及びその他の検査の内から一つ以上の学校設定検査を実施。 ※連携型選抜は,国・数・英の3教科。検査時間・配点は,一般入学者選抜と同じ。 ※理数に関する学科,国際関係に関する学科で傾斜配点あり。…「備考」参照。○英語聞き取りあり ○国語課題作文あり(例年) ○国語聞き取りあり |
3.調査書 |
[評定の記載方法] ○1年…5段階(絶対評価) ○2年…5段階(絶対評価) ○3年…5段階(絶対評価)[調査書点の算出方法] 9教科×5段階×3学年=135点 <135点満点> 調査書の得点=(9教科×5段階×3学年)×K K=各高校が,学校の特色に応じて定める0.5~2の数字…「備考」参照。 |
4.合否判定 |
[調査書と学力検査の比重](例年) 同等が基本[判定方法] 調査書の得点とその他の記載事項,学力検査成績,学校設定検査等の選抜の資料は,原則として得点化し,各資料の得点を合計した「総得点」に基づき,総合的に判定する。 また,高校が志願理由書の提出を求めた場合は,これを選抜の資料に加える。 |
5.推薦入学等 |
推薦選抜等は行わない。 ■連携型選抜(関宿) ■一般入学者選抜における特別入学者選抜 |
6.備考 |
同一高校の同一課程における異なる学科については,第2希望を申し出ることができる。学科ごとに,志願理由書の提出を求める高校がある。 ※インフルエンザ罹患等,やむを得ない理由で本検査を全く受検することができなかった者は,追検査を志願できる。[学力検査の傾斜配点] <理数科(数・理)> ○船橋,柏,佐倉,佐原,匝瑳,成東,長生…数・理×1.5 <国際関係に関する学科(英)> ○松戸国際(国際教養科),流山おおたかの森(国際コミュニケーション科),成田国際(国際科),東金・市立稲毛(国際教養科),市立松戸(国際人文科)…英×1.5[調査書点にかけるKが1以外の高校] ◯K=0.5 千葉,千葉東,検見川,船橋,小金,東葛飾,佐倉 ◯K=2 犢橋,八千代東,船橋東,船橋啓明,船橋二和,浦安南,鎌ケ谷西,沼南,沼南高柳,野田中央,関宿,我孫子東,佐倉東,佐倉南,四街道北,小見川,銚子,市原緑 |
千葉県高校入試と中学ポピーとの関連
令和3年度春の | 千葉県 | ・公立高校入試問題・理科の内容を調べてみました。 | |||||
下の表のように,ほとんどの問題は『中学ポピー』を見れば解けることがわかります。 | |||||||
数学・国語・英語・社会の入試も,『中学ポピー』でかんぺきにクリアできます。 | |||||||
入試問題 | 適合度 | 『中学ポピー理科』の適合箇所 | |||||
問題 | 問題の内容 | ||||||
1 | 小問集合 | ||||||
(1) | 細胞のつくり | ◎ | 2年 -問題編 | p.32-大問1 | |||
(2) | 宇宙 | ◎ | 3年 -問題編 | p.72-大問1 | |||
(3) | 電解質と非電解質 | ◎ | 3年 -問題編 | p.2-大問1 | |||
(4) | 圧力 | ◎ | 1年 -問題編 | p.80-大問1 | |||
2 | 地層 | ||||||
(1) | 火成岩のでき方 | ○ | 1年 -問題編 | p.89-大問2 | |||
(2) | 火成岩のでき方 | ○ | 1年 -問題編 | p.89-大問2 | |||
(3) | 火成岩の種類 | ◎ | 1年 -問題編 | p.91-大問2 | |||
(4) | 地層の広がり | ○ | 1年 -問題編 | p.107-大問2 | |||
3 | 電流と磁界 | ||||||
(1) | 電流の正体 | ◎ | 2年 -問題編 | p.110-大問2 | |||
(2) | 電流回路 | ○ | 2年 -問題編 | p.99-大問1 | |||
(3) | 電流のまわりの磁界 | ○ | 2年 -問題編 | p.115-大問2 | |||
(4) | 電流が磁界から受ける力 | ○ | 2年 -問題編 | p.114-大問2 | |||
4 | 蒸散 | ||||||
(1) | 実験装置の作り方 | ◎ | 1年 -問題編 | p.16-大問1 | |||
(2) | 蒸散の量 | ◎ | 1年 -問題編 | p.27-大問2 | |||
(3) | 蒸散のしくみ | ○ | 1年 -問題編 | p.27-大問2 | |||
(4) | 葉のつくりとはたらき | ○ | 1年 -問題編 | p.14-大問1 | |||
5 | 物質のとけ方 | ||||||
(1) | 溶解度 | ○ | 1年 -問題編 | p.49-大問3 | |||
(2) | ろ過 | ○ | 1年 -問題編 | p.35-大問2 | |||
(3) | 水溶液の濃度 | ○ | 1年 -問題編 | p.48-大問2 | |||
(4)① | 再結晶 | ◎ | 1年 -問題編 | p.49-大問3 | |||
② | 再結晶 | ○ | 1年 -問題編 | p.51-大問2 | |||
6 | 気象観測 | ||||||
(1) | 天気の移り変わり | ◎ | 2年 定期対策 | 18回 -大問1 | |||
(2) | 前線の通過と天気の変化 | ○ | 2年 定期対策 | 17回 -大問3 | |||
(3) | 風向 | ○ | 2年 -問題編 | p.69-大問1 | |||
(4) | 天気図の読み取り | ○ | 2年 定期対策 | 18回 -大問1 | |||
7 | 化学変化 | ||||||
(1) | 金属の酸化 | ○ | 2年 -問題編 | p.14-大問1 | |||
(2) | 化学反応式 | ○ | 2年 -問題編 | p.14-大問1 | |||
(3) | 化学変化と物質の質量 | ◎ | 2年 -問題編 | p.29-大問4 | |||
(4) | 化学変化と物質の質量 | ○ | 2年 -問題編 | p.27-大問1 | |||
8 | 微生物のはたらき | ||||||
(1) | 呼吸 | ◎ | 3年 -問題編 | p.96-大問2 | |||
(2) | 分解者 | ○ | 3年 -問題編 | p.95-大問3 | |||
(3) | 分解者 | ○ | 3年 -問題編 | p.95-大問3 | |||
(4) | 自然界での物質の循環 | ○ | 3年 -問題編 | p.97-大問2 | |||
9 | 物体にはたらく力 | ||||||
(1) | 仕事 | ○ | 3年 -問題編 | p.59-大問3 | |||
(2) | 浮力 | ○ | 1年 -問題編 | p.79-大問2 | |||
(3) | 力の合成・分解 | ○ | 3年 -問題編 | p.67-大問2 | |||
(4) | 力の合成・分解 | ○ | 3年 -問題編 | p.67-大問2 | |||
適合度 → ◎…入試と同一の問題です。○…入試とほぼ同一、または関連した問題です。 | |||||||
×…同じ形式の問題がありません。ただし、入試問題はポピーで扱っている内容から出題されています。 |



