学習教材のウィング>小学校問題集・小学生塾教材>小学問題集コア>理科
小学問題集コア理科【小学校の学習内容を十分に理解できる教材】

対象:小5・小6
使用期間:![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
学習レベル:![]() ![]() ![]() ![]() |
判型:A4 |
ページ数: 小5:144ページ 小6:144ページ |
準拠:標準 |
分類:通年教材 |
教材の特長
全ページフルカラーで、本当の色・形を見ながら学習できる。
中学校での学習を意識した展開で、学んだ知識が高校入試へとつながる。
単元で学習した知識を工夫して解くような問題で理科の活用する力を育成する。
通常単元
学習のまとめ
たくさんの図や写真による、視覚的にもわかりやすい解説。
確認しよう
「学習のまとめ」で学んだことを確認するための問題。
「図でまとめよう」と「問題でまとめよう」で知識を整理、定着することができます。
練習しよう
「学習のまとめ」と「確認しよう」で学んだことを使って考える問題。豊富な問題でしっかりと演習できます。
章末特集
思考力のとびら
単元学習で身につけた内容を活用する問題で、思考力を伸ばします。
単元プリント・まとめのテスト
単元プリント
本誌の「練習しよう」と同じ難易度の問題です。 授業前や授業後などの振り返りテストとしてお使いいただけます。
まとめのテスト
いくつかの章の学習を終えたら、100点満点のテストに挑戦します。 章の範囲で区切られた5回のテストと、1年間の学習内容から出題する総合テスト1回の、計6回です。
ICTで一問一答
古くから知識の暗記に使用されていた紙カード形式の暗記カードを、スマートフォンやタブレットで使えるようにしたカード学習アプリ「WordShower」が付属。 一問一答の「おぼえるモード」と、3択問題に挑戦できる「テストモード」がついています。
小学問題集コア理科ユーザーの口コミ
教材もフルカラーでとてもわかりやすくてよい
By T塾
教科書もフルカラーなので,教材もフルカラーであるのはとてもわかりやすくてよい。
生徒の興味づけするのは最適
By 福島 K塾 O先生
図表や写真が多く、生徒の興味づけするのは最適です。指導者側としても、これまでの一方通行な生徒への解説、説明から脱出でき、楽しく学習できます。次年度は電子黒板を導入予定で、コアで使用しようと予定しています。
生徒により知識を定着させられる
By S塾 S先生
カラーで使いやすいです。問題演習のページが増えたことで、生徒により知識を定着させられると期待しています。
基礎問題量が充実しているので、年間使用教材として使えます
By 東京 M進学塾 T塾長
オールカラー教材は、非受験の生徒に使わせやすいです。
私の塾では、非受験の生徒には理・社コースは設けていませんでしたが、次年度はカリキュラムを組む予定です。コアは見やすいだけではなく、基礎問題量が充実しているので、年間使用教材として十分に使えます。
理科と社会のフルカラーは生徒のやる気に火をつける起爆剤
By 広島県 G塾 O先生
理科と社会のフルカラーは生徒のやる気に火をつける起爆剤。
自分から学ぶ生徒になってほしいので今年から指導することになりました。
補助資料を準備しなくても授業が行なえます
- By S塾 J先生オールカラーの教材はびっくりしました。
理科は他教科に比べて授業時数が少ないのですが、コアのようにまとめられていれば
補助資料を準備しなくても授業が行なえます。生徒の理解度が高まりそうで、今から楽しみです。
生徒が楽しみながら授業を受け、力をつけることを期待
- By 愛知県 S塾 O先生理科・社会のカラー化には驚きました。元々小学生の理科・社会の指導を行っているため、そちらのコースでは改訂したコアの理科・社会を使用します。生徒が楽しみながら授業を受け、しっかりとした力も身につけていけることを期待しています。
まずは募集を強化します
- By 大阪府 M塾 S先生
- 算国にくらべ講座や時間が取れないが、必要性は感じている理社を学習させていくことに可能性を強く感じた理社の4Cの今回の改訂です。まずは募集を強化します。
理科・社会は図表が命だからコアの内容に期待